|
|

新規デザイン料金コース一覧


新規デザイン料金について

※のぼり製造/印刷料金は含まれておりません。デザイン作成のみの料金です。価格は税込み表示。





 |
|
概 要 |
● |
要素:文字が縦に1列、または2列程度
背景:背景1色のデザイン
※文字列が増えると、料金が変わります。 |
|
|
|
|
|
|
|
デザイン |
● |
デザインは1案のみです。雰囲気の異なるものは作成しません。 |
● |
色指定がある場合は、最初の段階で具体的に何色かご指示ください。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
打ち合せ |
● |
電話・メール・ラインのみの対応となります。
面談お打合せ不可。 |
|
|
|
|
|
|
|
修 正 |
● |
デザインの修正1回(体裁の微調整)程度。文字の修正不可。 |
|
|
|
|
|
|
|
原 稿 |
● |
入る内容やおおまかなデザインレイアウトのラフ提出をお願いします。※手書きのものかパワーポイントなどで作成したもの。 |
|
|
|
|
|
|
|
画 像 |
● |
ロゴデータは、ベクトルデータまたは高画質でご提出ください。
※ロゴデータの画素数が低い場合は別途修正料金が発生します。
※JPGのロゴデータ支給で、背景に色が入るものはロゴのキリヌキ料金が発生する場合がございます。
キリヌキは難易度により別途料金が発生します。 |
|
|
|
|
|
|
|
オプション |
● |
文字はベタ打ちでなく,ロゴのようなテイストの場合別途費用が発生します。 |
 |
|
|





 |
|
概 要 |
● |
要素:文字やロゴやイラストが入るデザイン。
背景に簡単な模様 (6要素程度) 背景1〜2色のデザイン
(背景は単色・グラデーション・簡単なデザインに限る) |
|
|
|
|
|
|
|
デザイン |
● |
デザインは2案程度。(色違い程度の別デザイン提案です)
※まったく違うテイストのデザインは作成いたしません |
|
|
|
|
|
|
|
打ち合せ |
● |
電話・メール・ラインのみの対応となります。
面談によるお打合せはできません。 |
|
|
|
|
|
|
|
修 正 |
● |
デザインの修正2回程度。
文字の修正1回(文字の修正は微修正に限ります。) |
|
|
|
|
|
|
|
原 稿 |
● |
入る内容やおおまかなデザインレイアウトのラフ提出をお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
画 像 |
● |
ロゴデータはベクトルデータまたは高画質でご提出ください。
※ロゴデータの画素数が低い場合は別途修正料金が発生します。 ※JPGのロゴデータ支給で、背景に色が入るものはロゴのキリヌキ料金
が発生する場合がございます。
キリヌキは難易度により別途料金が発生します。 |
|
|
|
|
|
|
|
オプション |
● |
文字はベタ打ちでなく,ロゴのようなテイストの場合別途費用が発生します。 |
 |
● |
イラスト提案料金は別途発生します。 |
 |
● |
背景が複雑なデザインの場合は、
別途イメージ提案料が発生します。 |
● |
修正回数超過、別デザイン提案ご希望の場合は別途料金が発生します。 |
 |
|
|
 |





 |
|
概 要 |
● |
要素:文字3〜5列 (イラスト1点/写真2〜3点)
背景:1〜2色/複雑なもの
デザイン費にはのぼり印刷費は含まれておりません。 |
|
|
|
|
|
|
|
デザイン |
● |
デザインは2〜3案程度。(色違い程度の別デザイン提案です)
※まったく違うテイストのデザインは作成いたしません。
(確認のため、何回かデザインラフを確認していただきます。) |
|
|
|
|
|
|
|
打ち合せ |
● |
面談お打合せ:当事業所にて30時間程度。1回のみ。
その後はお電話にて必要なだけ。 |
|
|
|
|
|
|
|
修 正 |
● |
デザインの修正3回程度。文字の修正3回程度。(合計3回程度)
※文字の修正は微修正程度 |
|
|
|
|
|
|
|
原 稿 |
● |
入る内容やおおまかなデザインレイアウトのラフ提出をお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
画 像 |
● |
ロゴデータはベクトルデータまたは高画質でご提出ください。
※ロゴデータの画素数が低い場合は別途修正料金が発生します。 ※JPGのロゴデータ支給で、背景に色が入るものはロゴのキリヌキ料金
が発生する場合がございます。
キリヌキは難易度により別途料金が発生します。 |
|
|
|
|
|
|
|
オプション |
● |
背景が複雑なデザインの場合は、
別途イメージ提案料が発生します。 |
● |
修正回数超過、別デザイン提案ご希望の場合は別途料金が発生します。 |
 |
|
|





 |
|
概 要 |
● |
要素:文字3〜5列 (イラスト1点/写真2〜5点)
背景:1〜2色/複雑なもの |
|
|
|
|
|
|
|
デザイン |
● |
デザインは3〜5案程度。
(確認のため、何回かデザインラフを確認していただきます) |
|
|
|
|
|
|
|
打ち合せ |
● |
面談お打合せ:当事業所にて1時間程度。1回のみ。
その後はお電話にて必要なだけ。 |
|
|
|
|
|
|
|
修 正 |
● |
デザインの修正5回程度。文字の修正3回程度。(合計5回程度)
※文字の修正は微修正程度 |
|
|
|
|
|
|
|
原 稿 |
● |
だいたいのイメージがわかるデザインラフをご用意ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
画 像 |
● |
ロゴデータはベクトルデータまたは高画質でご提出ください。
※ロゴデータの画素数が低い場合は別途修正料金が発生します。
※JPGのロゴデータ支給で、背景に色が入るものはロゴのキリヌキ料金
が発生する場合がございます。
キリヌキは難易度により別途料金が発生します。 |
|
|
|
|
|
|
|
オプション |
● |
背景が複雑なデザインの場合は、
別途イメージ提案料が発生します。 |
● |
修正回数超過、別デザイン提案ご希望の場合は別途料金が発生します。 |
 |
|
|

オプション料金




|
|
概 要 |
● |
A.B.C.D.全コース対象 |
● |
既定の修正回数を超えている場合の修正料金です。 |
● |
修正内容が多い場合や、デザイン作成が進んでからの
大幅な修正は別途お見積りになります。 |

 |
|



|
|
概 要 |
● |
A.B.C.D.全コース対象 |
● |
面談お打合せの回数が既定の回数を超える場合の料金です。 |

 |
|



|
|
概 要 |
● |
A.Bコース対象 |
● |
文字がベタ打ちでなく、調整が必要な場合。 |
● |
書体にこだわりがあり、書体を数点ご提案する必要がある場合。 |
● |
デザイン性が高く、ロゴのようなテイストにする場合。 |
● |
難易度が高い場合は、別途お見積りとなります。 |

 |
|



|
|
概 要 |
● |
A.B.C.D.全コース対象 |
● |
最初に指定していただいたサイズを変更する場合。
※縦横比がほぼ変わらない場合。 |

 |
|



|
|
概 要 |
● |
A.B.C.D.全コース対象 |
● |
最初に指定していただいたサイズが変更になり縦横比が変わる場合。 |

 |
|



|
|
概 要 |
● |
A〜Bコース対象 (状況により全コース) |
● |
お客様のリクエストに対して、既存イラストが提案可能な場合は数点(1〜2案)ご提案します(提案手数料・データ使用料) 提案したイラストで決定しない場合は別のイラストを提案しますが、追加提案料金が発生する場合がございます。既存のもので見つからない場合は、有料イラストをご提案する場合がございます。その場合、別途イラスト使用料・購入料金が発生します。 |

 |
|



|
|
概 要 |
● |
A〜Bコース対象 (状況により全コース) |
● |
提案したイラストを部分的に修正します。色や形の一部変更などが可能ですが、イラストによっては色の変更が難しい場合がございます。また形の変更のリクエストの難易度が高い場合など、別途お見積りになります。 |

 |
|



|
|
概 要 |
● |
全コース対象 |
● |
既存のイラストにイメージと合うものがなければ、新規作成となります。基本的には都度お見積となります。上記価格は目安となります。※イラストは難易度により大幅に価格が変動します。1点1アイテム 5000円〜10000円程度 |

 |
|



|
|
概 要 |
● |
A〜Bコース対象 (状況により全コース) |
● |
写真の切り抜き。1点につき |

 |
|



|
|
概 要 |
● |
A〜Cコース対象
Dコースはコンテンツのアドバイスを含みます。 |

 |
|

留意事項

● |
原稿が全て揃うまで(内容がほぼ確定するまで)
デザインの作り込みはいたしません。
※デザインの作りこみとは? → こちら |
● |
データ納品の場合、データ譲渡料としてデザイン製作料金の50%申し受けます。 |
● |
ラフデザインを作成した時点で製作料が発生します。
製作後、キャンセルされる場合はそれまでの製作分を請求させていただきます。 |
補足説明

色指定 |
色について指定がある場合は、ネット上の画像でサンプルカラーをご提出ください。 |
|

デザインの
作りこみ |
デザインの作りこみとは、文字や写真、色などが決定しコンテンツ(デザインに何を入れるか)が決定した後、それらの部品を細かく調整し、バランスを整えていきます。完成に向けてのデザインを「デザインの作りこみ」と呼ばせていただいております。 |
|
 |

のぼりの製作をご検討中の方へ

のぼりを作ってみたいけどどうなるか不安…。連絡した後に何をすればいい?
デザインはどうやつて作るの? 事前に確認できるの? 支払いは? |
→簡単ガイドで全体の流れをご確認。 |
 |
|

|
|